ランキングに参加しています。

よろしければ、下のボタンをクリックして頂けると励みになります。.

よろしくお願い致します。


2020区民展に出品しました

2020年

10月

13日

新ピンクの薔薇のペーパーウェイト

続きを読む

2018年

7月

27日

新黄色い薔薇のペーパーウェイト

続きを読む

2018年

3月

21日

とんぼ玉100人展2018へ出品します。

昨年と今年に創った作品のうち左の10作品を

   とんぼ玉100人展 に出品します。

ぜひ実物を直接ご覧ください。

 

会場:大阪府立弥生文化博物館 特別展示室

 

会期:2018年4月14日(土)~6月17日(日)

           9:30~17:00 毎週月曜日休館

 

 

2018年

2月

03日

赤い薔薇

続きを読む

2018年

1月

23日

2018年新作

続きを読む

2017年

12月

02日

黄色い薔薇のペーパーウェイト

黄色い薔薇のペーパーウェイトにカットを加えました。

時間をかけて丹念に研磨しました。

見る角度によって見え方が変わります。

その様子を続きのページの動画で確認できます。

続きを読む

2017年

7月

11日

黄色い蝶々誕生

黄色い蝶々が誕生しました。産まれたばかりで不格好ですが、これからさらに進化させていきます。彼らをペーパーウェイトの中で飛ばすのが楽しみです。

続きを読む

2017年

6月

26日

竹内大祐氏のワークショップに参加しました

 6月23日(金)から25日(日)の3日間、竹内大祐氏のワークショップに参加しました。竹内氏のワークショップに参加するのは、10年前安曇野の瑠璃工房で参加して以来2回目です。12枚の花弁の花、葉脈入りの葉っぱ、蝶のパーツの作り方、三角形や六角形のモザイクのパーツの作り方と玉への組み立て方および研磨の仕方まで、実に盛りだくさんの内容でした。竹内氏の緻密で丁寧な妥協しない根気強い作業ぶりには本当に感激してしまいました。

 この講習会の内容はブログ(竹内硝子製作所エテセトラ2017年06月)に4回に分けて詳しく報告されていますのでご覧ください。 

  23はじまり、はじまり  24ふつかめ  25おわりのはじまり 26一夜明けて 

 ここで学んださまざまな技法をペーパーウェイトの作品創りにいかに取り入れていくことができるか、いまワクワクしながら考えています。

2017年

6月

03日

久しぶりの向日葵です

久びりに向日葵のペーパーウェイトをつくりました。サイズは直径4.8cm、高さ3.5cm、重さ114gです。

 ほんの僅か気泡が入ってしまったのが残念です。

動画を次のページでご覧いただけます。

続きを読む

2017年

3月

21日

ペーパーウェイトにカットを加えてみました

ペーパーウェイトにもカットを加えてみました。

バランスよく手で削るのはとても難しかったです。

時間をかけて丁寧に磨き、まずまずの作品に仕上がりました。

次のページに、真上からと真下からの写真を載せました。

続きを読む

2017年

2月

22日

帯留めにしてみました

ピンクの薔薇の作品を帯留めにしてみました。

強度を保つため金具を使用しました。

次のページで動画を見ることができます。

続きを読む

2017年

2月

14日

ハンドメイドマーケットに出展が決定しました

minneのハンドメイドマーケット2017に出展が決まりました。これまで作成したペーパーウェイトやペンダントを出品する予定です。ぜひ来店して、作品をじかに手に取ってご覧ください。

 日時 2017年4月29日(土)

     10:00~17:00

 場所 東京ビッグサイト東7ホール

2017年

1月

12日

ネットショップに出品しています

昨年末からネットショップにいくつかの作品を出品しています。

売るためというより、発表の場として出品しています。

ぜひ店にお立ち寄りください。

 

http:minne.com/@katsumi-s

2016年

12月

21日

コスモスをより美しく

 以前つくったコスモスをより美しく改良しました。花びらをより薄くやや透き通るようにしました。

 それをペンダントトップとしました。より軽くするため、余分なガラスをカットして八角形の多面体としました。見る角度によって多彩な見え方をするようになりました。バランスよくカットを施すために、いろいろ工夫してようやくここまですることができるようになりました。

  ループは別に成形したものを、カットした本体に接着しました。

2016年

2月

14日

とんぼ玉部門にも応募しました。

 第10回ジャパンランプワークソサエティ公募展「とんぼ玉部門」に左の写真の作品を応募しました。インケース技法で創ったひまわりのペンダントトップです。シンプルで立体的なひまわりの花をクリアーガラスで封じ込めました。

KOBEとんぼ玉ミュージアムやウェブ上で昨年の11月中公開されました。

その結果は残念ながら入選しませんでしたが、次回に再挑戦します。

 

 

2015年

11月

06日

公募展に入選しました

 第10回ジャパンランプワークソサエティ公募展「ランプワーク部門」に左の写真の作品を応募しました。これまで培ってきた技と感性を凝縮させました。

 KOBEとんぼ玉ミュージアムに1ヶ月間展示され、ウェブ上でも公開されました。作家・関係者による審査と来館者およびWEB投票を併せ、入選・準大賞ならび大賞が決定されました

  その結果、「入選」となり、季刊雑誌LAMMAGA vol.33に掲載されました。皆様のおかげです、ありがとうございました。今後の作品創りへの励みとなりました。

続きを読む

2015年

6月

18日

とんぼ玉百人展2015 に出展しました

とんぼ玉100人展に出展しました。

昨年と今年に創ってきた作品のうち左記の10作品を出品しました。

ぜひ会場にて実物をご覧ください。

 

会場 大阪府立弥生文化博物館

  http//www.kanku-city.or.jp/yayoi/

会期 7月18日(土)~9月23日(水)

続きを読む

2014年

11月

23日

大きな作品に挑戦

 これまで創ってきた作品にくらべて、さらに大きな作品に挑戦しました。

 左側が3年前に創った作品で、これまでこのサイズで創ってきました。インケース用のクリヤーは150gを使用してきました。

 今回創ったのが右側の作品で、クリヤーは400gを使いました。

 

続きを読む

2014年

9月

21日

秋はコスモスですね

秋の花と言えば秋桜 コスモスですね。

今年は咲くのが少し遅いようです。

コスモスの特徴は次の通りです。

1 花びらが8枚である

2 花びらの先にギザギザがある

3 葉っぱが細く対合している

4 白、ピンク、赤の花が群生している。 

 

続きを読む

2014年

8月

30日

朝顔の花をさかせてみました

朝顔の花の中でも、典型的な赤と青の花を咲かせてみました。以前トンボ玉に朝顔の花を象嵌したことがありますが、それは平面的なものでした。それを立体的にするために試行錯誤を繰り返しました。花弁は先の開いた部分と元のすぼんだ白い部分とを別々に作り、それを合体し、先はよりひろげ元はすぼめてがくをつけてみました。花の奥には、おしべとめしべもつけてあります。葉っぱは並葉にし葉脈も入れてみました。

続きを読む

2014年

8月

22日

やっと睡蓮が咲きました

睡蓮の花はまさに水中花にふさわしいテーマです。

しかし、とても難しくてなかなかうまくできませんでした。

でもようやく左のような作品を作ることができました。

次の写真はここに至るまでの失敗の数々です。

 

 

続きを読む

2014年

7月

04日

ひまわりへの挑戦

夏の花と言えば、やはりひまわりですね。

以前より幾度となく作ってきていますが、なかなかうまくいきませんでした。

ルーズフラワー(花びらの離れた花)ですので、花が流れやすい。

クリスのワープショップで得た技を活用して、何とかそれらしきものができるようになりました。


続きを読む

2014年

6月

19日

Chris 氏の講習会に参加しました

Glass Studio Handの大鎌章弘氏が、Chris Buzzini 氏を招いて、インケース技法によるペーパーウエイトの講習会を開催されました。Chris氏はペーパーウエイトの世界でも類を見ない細かさと綺麗さで有名な作家です。2014年6月16日(月)~18日(水)のコースBに参加してきました。Chris氏がデモをし、参加者も実習してアドバイスをいただきました。右の写真はクリスのデモ作品です。この作品作りをとおして、ボールフラワー、ルーズフラワー、ラズベリー、ライラックなどの花の作り方を教わりました。また葉や茎、巻き毛の作り方も教わりました。さらにアセンブリ(組み立て)およびインケースの仕方についてきめ細かく教わりました。

 

続きを読む

2014年

6月

01日

花フェスタに行ってきました。

5月31日に岐阜県可児市にある花フェスタ記念公園に行ってきました。
約7,000品種30,000株のバラが植栽されたバラ園があり、ちょうど見頃を迎えていました。そのうち、ペパーウェイトの作品にしてみたいと思うバラを選んでみました。


 

続きを読む

2014年

5月

30日

バラの花作りのあゆみ

バラの花はずーと追い続けているテーマです。少しずつ作り方を変えてきました。左の写真は初期の頃の作品のバラの花で、ぼてぼてしています。また、葉もシンプルですが、・・・・

(続きは、タイトルをクリック)

続きを読む