インケース技法 (Encase Technique)

バナーワークでのペパーウェイトの作り方は次の手順です。

 

1 パーツ作り (Making flower)

酸素バーナー
酸素バーナー

酸素バーナーを用いて、花や葉・茎などのパーツを作ります。
ガラスは主にライヘンバッハもしくはクグラー(膨張係数96)を使います。

モレッティー(膨張係数104)も使えますが、柔らかく色がややうすいようです。 

葉を1枚1枚作ります。

がくや茎も作ります。

花びらを1枚1枚作ります。

花びら、がく、茎を組み立てて、花を作ります。

2 アセンブル (Assembling design)

熱した鉄板の上にパーツを並べ、予熱します。

 

リトルトーチを使ってパーツを組み立てます。

慎重に形を整えます。

組み立てたものを、バキュームカップへセットし電気炉で予熱します。

3 インケース (Encasing)

インケース用のガラスを電気炉で予熱したあと、酸素バーナーで加熱して軟らかくして、バキュームカップに注ぎます。そのとき、バキュームポンプで空気をひいて気泡が入らないようにします。

 インケースにはペーパーウェイト用ゴブのJ-8もしくはs-8(膨張係数109)を用います。花や、中身よりも少し軟らかめのガラスを使うとインケースの際花や中身が流れにくくなります。

 

4 成型 (Cleaning bottom and top)

インケースして、底のガラスをつけた後、ペーパーウェイト全体を丸めます。

 

モールドを使って形を整えます。

5 徐冷 (Placing paperweight in kiln)

電気炉で8時間以上かけて徐冷し、ひずみを取り除きます。

 

6 研磨 (Grinding and polishing bottom)

研磨機でペパーウェイトの底を研磨します。

 

#120#400、レジン、フェルトと4枚の研磨板で段階的に研磨します。